Twitter婚活ツイート検索

Twitter婚活ユーザーはどんな人?


ハッシュタグ #Twitter婚活 をつけてプロフィールを投稿している人たちはどのような人が多いのでしょうか?Twitterを検索して集めたユーザーのデータを纏めてみました。

ユーザーの男女比

2022年4月から7月にかけてプロフィールをつぶやいた人は男性で2385人、女性で1985人もいました。

少し男性のほうが人数が多いですね。それでも3ヶ月で4370人もの人がTwitterでパートナーを探しているということは、Twitter婚活界隈は非常に活発だということがわかりますね。それだけ多くの人がアクティブだということは、逆にチャンスも多いということだと思います。

男女ごとの年齢分布

年齢ごとに男性、女性がそれぞれ何人いるのかを調べてみました。中には細かく年齢を書いていない人もいるので、多少の誤差はあるかもしれませんが、男女ともに28-30歳くらいでTwitter婚活をしている人が一番多いことがわかりますね。

年齢ごとの男女の日を見ていると、30歳以下では男女の数はほぼ同じくらい、あるいは女性の方がやや多い、という傾向があるようです。女性の方が早く結婚を意識し始めているのを反映しているのかもしれませんね。対象的に、31歳以上では常に男性の方が募集をしている人が多いようです。これらの男性は年上の魅力をアピールして年下の女性に意識を向けても良いかもしれませんね。

主要都市での年齢分布

Twitter婚活ユーザーは都市圏に特に多い傾向があります。実際に仲良くなるには実際の距離も大事。なので都市圏ごとのユーザーがどれくらいいるのかはとても気になりますね。首都圏、京阪神、愛知、福岡でのユーザー数の分布を調べて表にしてみました。

やはり人口に比例してなのか、首都圏がダントツでユーザーが多いですね。男女ごとの年齢分布も全国での分布と非常によく似ている印象です。首都圏でも男性は30代以上が多いですね。23-25歳の女性が多いのは大卒・院卒で働き始めた人がパートナーを探し始めているのが多いのでしょうか。このような年齢では女性の方が多いですが、それでも30歳前後の男性のユーザーのほうが多いので、少し年上を狙ってみるのもいいかもしれませんね。特に、首都圏では年収も多めのユーザーも多いようです。

京阪神が次にユーザーが多い地域です。このエリアでは全体的に女性よりも男性のほうが僅かに人数が多いような印象ですが、ほぼ男女比は1:1です。他の地域と同じように一番多いのは30歳前後のようです。

愛知・福岡は首都圏や関西エリアに比べると少し人数は少なくなります。愛知では25歳くらいの男性が多くて、女性は20代後半が多いようです。全国的にも男性の方が多い地域と言われているように、ユーザーも実際に少し男性が多めですね。福岡は対照的に女性の方が多いエリアと言われている通り、女性のユーザーのほうが全体的に多めです。女性の年齢は30前後が一番多いですが、男性は33歳くらいの人が多いようです。

全国の人数分布

Twitter自体は無料のサービスなので、プロフィールをつぶやく人は全国各地にいます。 @konkatwit は全国各地のユーザーの情報をキャッチするようにしています。都道府県ごとのユーザー数に色付けをしてみました。色が濃い地域がユーザーが多い地域です。

都市圏のユーザーが多い一方で、あまりユーザーがいない地域もありますが、今後Twitter婚活がもっとポピュラーになるときには、いろいろな人がTwitter上で新しい出会いを得ることができるようになっているかもしれませんね。

各地のユーザーを見てみる

各地のユーザーのプロフィールをWebサイトで見てみましょう。リンクをクリックすると、当サイトの検索ページに移動します。

東京都のユーザー

関西のユーザー

東海地方のユーザー

福岡のユーザー